1. はじめに

この文書は、トランプゲーム「BlackPoker」の公式ルールをまとめたものです。

BlackPokerは、誰でも持っているトランプで遊べる、 「トレーディングカードゲームのようなプレイ感」を目指した完全オリジナルのゲームです。

ルール文書には詳細な内容が含まれており、最初はその量に圧倒されるかもしれません。 ゲームを始める際にすべてを暗記する必要はありませんが、ルールの仕組みや拡張性を深く知りたい方には ぜひ一度じっくり読み込んでいただくことをおすすめします。

1.1. BlackPokerとは

当サークルが考案した、1人1セットのトランプを使って遊ぶ、 ターン制かつ割込み可能な独自ルールのカードゲームです。 自分だけのオリジナルトランプを使って、友達と本格的なカードバトルを楽しむことができます。

プレイしているときのイメージは次のような感じです。(Fig. 1.1)

../_images/play-image.png

Fig. 1.1 プレイ風景

1.2. きっかけ

「また昔みたいに友達とカードゲームがしたい」

けど、仕事に追われ時間もなく、お金もかけられないのでカード資産も抱えられない。 昔のデッキを引っ張り出してもカードパワーが違って平等に遊べないし、コミュニティも狭い。 そんな悩みを解消しようと、誰でも持っているトランプでカードゲーム風のルールを作ろうと思いました。

1.3. ゲームのストーリー

あなたのトランプは、ただのトランプではありません。 かつて大地を支配していた偉大な国々や、強固な絆で結ばれた組織の魂が宿る遺産です。

これらのカードには、世界の歴史を彩る多彩な物語が織り込まれており、 その物語たちはまるで時間を超えたタペストリーのように絡み合っています。

プレイヤーは歴史の再現者、リアニメーターとして、 デッキに宿る過去の栄光を再現し、戦いを通じてその魅力を相手に示してください。

え?そんな国知らない?でしたら、あなたのカードから創造してみてはいかがでしょうか。

1.4. 読み方

各章は次のような内容を説明しています。

1 はじめに

ルールの背景や構成、全体像を説明(この章)

2 対戦レギュレーション

対戦前にプレイヤー間で取り決める「遊び方のルール」(対戦レギュレーション)の選び方を説明

3 共通ルール

BlackPokerの全ルールで共通して使う基本ルールを説明

5 フォーマット

難易度に応じたルール制限(フォーマット)の詳細を説明

6 フレーム

デッキ構成や初期配置など遊び方のパターン(フレーム)を説明

7 コアルール

アクションの処理や割込み、ステージの仕組みなどのコアシステムを説明

1.4.1. 用途別読み方

ルール文書はやや複雑な構成になっているため、用途に合わせて読むことをおすすめします。

ゲームを始めたい方(初心者)

2 対戦レギュレーション3 共通ルール の順に読むのがおすすめです。

7 コアルール (高度なルール)は飛ばしても構いません。

ゲーム中の処理で悩んでいる方

アクションの起こし方や割込み、解決順などを 7 コアルール で確認してください。

1.5. ルール指針

BlackPokerのルールは、できるだけシンプルに、わかりやすく を基本方針としています。 そのうえで、より多くの人が楽しめるよう、以下の指針に基づいてルールを設計・調整しています。

誰とでも戦える ~目指すは老若男女~

ルールを知りトランプを持っていれば誰とでも遊べるゲームを目指します。

個性が出せる ~オリジナルトランプ・デッキ構築~

さまざまなトランプが使え見た目で個性を出せるのはもちろんのこと、 デッキ構築の面でも自分のしたい戦い方が表現できることを目指します。

短く終わる ~1戦15分~

時間をかけずさっと遊べることを目指します。

ずっと使えるデッキ

愛着のあるカードがずっと使えるようなルールとします。

必要な物は最小限 ~トランプのみ~

用意するものはトランプのみ。それ以外の道具は必要ないルールとします。

プレイング重視 ~5:3:2=技:運:構築~

運やデッキ構築より技量を重視したルールを目指します。

ベースルールはトレーディングカードゲーム

カードゲームプレイヤーが覚えやすいルールを目指します。

カスタマイズ可能 ~基本と拡張の分離~

基本ルールと拡張ルールを分離し、大富豪のようにローカルルールが作成できることを目指します。

ルールの更新 ~飽き防止&不備改善~

新たなルールを度々公開し、飽きを防止します。またルールに不備がある場合、随時改善します。

相手のカードに触らない

盗難防止とネット対戦対応に努めます。